Hair Salon masuda blog

2018年8月31日金曜日

夏休み その2

 二日目の予定は慶良間諸島にある渡嘉敷島に友達夫婦と息子のカップルと
一緒にフェリーに乗って海ガメと泳ごう!です。
勝手に自分で企画しました 笑
フェリーが9:15発だったので8時にホテルに集合にしてました。

しかしこの日は台風19号が接近中です
朝集合してからフェリーに問い合わせしたところ「全便欠航です!」
え〜  雨も降ってませんし、風も強くないし波も穏やかなんですよ!!
沖縄に住んでいる友達夫婦もなんでだろう?と
まあここで議論しても結果は変わらないので予定変更して
車で渡れるいつもの島へ向かいました。

それがこちら  濁ってますよね やな予感が・・・


着いてからビーチの人に入れるのか聞いてみたところ
「今藻が沢山打ち上げられているのでそれを撤去してからなら入れますが
あいにくの透明度なのでシュノーケリングしても何も見えませんけど、いいですか?」
シュノーケリングをしに来たのでここも撤収です とほほ・・・

友達が、それなら「シュノーケリングする場所ではないけど絶対波が穏やかなビーチが
あるからそこに行こう!」と
それがこちら
ここは、最初からターフが張ってあってビーチでバーベキュー出来るようになって
いまして駐車場も無料ですし、バーベキューのお客さんが来るまでは
無料で使ってOKなんです
こっちでは考えられないですよね。
 いつも行っているところよりは、透明度は低いですけどね

 見てもらえばわかりますけど、遠くに白波が立っていますが
台風が接近しているようには、見えませんよね?
 ピンクのフロートに乗っているのが嫁です

自分も嫁もこのフロートが大のお気に入りで今回の旅行の為に友達が
新しいものを2つ仕入れてくれていました。
本当にありがたいですね!
このフロート頭が乗る部分と体が乗る部分が分かれていてネット状になって
いまして、空気が入る部分は周りにしかないので膨らますのも楽だし
片付けるのも簡単ていうすぐれものなんです。
だいたいこんな感じです。

なかなかこっちでは売っているのを見かけたことがないんです
これで海の上でプカプカ浮いていると気持ちがいいんですよ

 夕飯は、予定していた居酒屋さんへ6人で向かいます。
途中米軍の車両と一般車の事故があり渋滞していましたが
そこは地元の人間がいるので道案内してもらって
予定より早く付きました!
すごく人気のあるお店のようであちこちの席に予約のプレートが
置かれていました。
このお店うちのお店のお客様に教えて頂いたお店で
事前におすすめの料理を聞いていたのでそれを基本に注文しました
刺し盛りなんですがお客様に是非この食べ方で食べてみて下さいと
言われたのが、なんと生のシークワーサーを絞ってそこにわさびを入れ
醤油は使わない食べ方なんです!
最初に一欠片しか付いてこなかったので、もう少し下さいと
お願いしたら下の写真のように沢山持ってきてくれました。
 さっぱりしていて刺身に合いますね!
嫁と友達夫婦は、途中から醤油入れてましたけど 笑
マース煮 沖縄の言葉でマースとは塩のことです
なので塩煮ですね、これがメチャクチャ美味しくて
はまりました
 海ぶどう
 イカスミ汁 全員歯が真っ黒に 笑
 タコの唐揚げ
 この他に6品頼みました、どれも美味しかったので
また沖縄に来たときは来たいお店ですね 。

明日は最終日 つづく


夏休み その1

 まだまだ暑い日が続きますね〜
熱中症に気をつけてお過ごし下さい。

今年の夏休みは、嫁、息子、息子の彼女の4人で 沖縄に行って来ました。
今回は台風19号がきていまして行けるのか不安だったんですが
飛行機も遅れることなく無事に出発でした。

今回も旅のしおりを作成!
初日の予定はレンタカーを借りたあと息子達とは別行動になります。
自分達はその後沖縄の友達と合流し
初めての山原(やんばる)カヤックツアーに向かいました。
この山原地方は沖縄県の北部にあって空港から行くと2時間以上かかる
ので余裕をみて向かったんです、途中でいつも行く沖縄そば屋さんに
立ち寄る予定でしたが友達が間に合わないから向かったほうがいいと
向かう途中で友達も知らなかった新しい道が出来ていまして
1時間も早く到着してしまいました。

お昼ご飯を食べないといけないんですが、山の中なのでお店が
全然ないんです!
仕方ないので近くに1軒だけあった共同売店に立ち寄りました。
そこで手作りのジューシーおにぎりと鶏の唐揚げと飲み物を購入
すると友達が島豆腐を買っているじゃありませんか! えー 
「ここで買ってどうするの? 」って聞いたら「今食べるんじゃん」
びっくりですよ するとお店のおばちゃんが何も言ってないのに
小さい紙皿に醤油と生のシークワーサーとお箸を持ってきてくれて
「これで食べるとおいしいよ!」  やさしい〜
しかし豆腐を買ってその場で食べるってワイルドですよね?
それがこちら すこしかじられていますが・・・笑
島豆腐は海水を使って作っているので、ほのかに塩気がありとっても
美味しいんですよね。


このツアーは、マングローブの林の中をカヤックで川を上って行き
帰りは川をくだってきてそのまま海に出てふたたび川に戻り
スタート地点まで戻ってくるツアーで時間にして2時間30分の
わりと長いロングコースです。
嫁や友達の体力がもつかが心配でした。

慶佐次川 下の写真の左手が海です
 下の写真の右手が川の上流です
 ツアーは、1グループに1人ガイドさんが付きます
落ちても大丈夫なように全員ベストを着用しカヤックの操作や
グループの人達全員(新婚さんカップル、4人家族、そして私達3人プラスガイドさん1人の計10人)で自己紹介をして、いざ出発です。


 自分は1人乗り
 嫁が前、友達が後ろの二人乗りです

みなさん知ってました?
マングローブという木なんてこの世にないということを・・・
ガイドさんの話を聞いてビックリしちゃいましたよ
マングローブというのは海水と淡水が混ざり合う「汽水域」に生える植物の
「森」を指すんですって!
なので会話で使う森とか林とかと同じってことです。
今回の慶佐次川では、オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種類の
マングローブが見られます。

この日気温は、30度くらい横浜よりも暑くないんですよ
しかもベスト着用しているからもっと暑いと予想していたんですが
カヤック漕いでいてもそんなに辛くなかったですね。

途中でこんなに川幅がないところも行ったんですよ!
嫁と友達のコンビが操縦が下手であちこち座礁するは
ぶつかるは大爆笑の連続でした 笑

終盤川を下ってきたところで嫁達が
「私達は疲れたので海には行きませんのでみなさんで行って下さい陸に上がって
待ってますから!」としかしガイドさん的にはダメらしいので
一旦全員陸に上がることになりました。 みなさん優しい方達ばかりでしたので
よかったです。

ここからまた仕切り直して残りのメンバーと海に出ました
海に出た途端先ほどの川とは全く違って漕ぐのが凄く大変!!
嫁達は来なくて正解でしたね 笑
波があるし波に対して真横にうけるとすぐに転覆してしまうので角度も
考えなくてはいけませんし、潮の流れで流されてしまうので
ボーっとしている暇はありません。
自分も川の倍くらい疲れました。

このツアーの帰り道で、以前から行きたかったタコスの専門店へ向かいました。
超人気店なのでテイクアウトの人が店前に沢山います。
行った日の前日に芸人の宮川大輔さんがプライベートで来ていたようです。


左がタコス4個 右はチーズバーガーなんですがメチャクチャ大きいので
半分にカットしてもらいました。

左が友達が好きなタコライス、フライドポテト
 鶏の唐揚げ これまた大きいし量が多い!
ここのお店まさかの飲み物が置いてないんですよ!
こんなの食べて何も飲めないって・・・
友達の話によるとほとんどのお客さんがテイクアウトなので
店内で食べる人が少ないからじゃないかと。
それにしてもな〜 ちょっと残念でした、味は美味しいんだけどな。

ホテルに着いたのは21時くらいでした。

1日目終了  つづく


2018年8月4日土曜日

大作!?

 いや〜毎日暑すぎますね。
体調崩してませんか? 自分は7月初めに咳喘息になってしまい
大変でした。 すっかりよくなりましたけど。

嫁が大作を作りました!
お店の待ち合い席にしている藤のソファーがあるんですが、そのカバーを
毎回作ってくれていまして何種類かあって定期的に交換して使っていました。


ある日嫁が「履かなくなったデニムある?」と家族全員に聞いていまして
それぞれが部屋から出してきましてその数14
結構あるな〜と思いました。
そのデニムを毎日毎日10㎝四方にカットしていきます
気が遠くなる感じです。


カットしたデニム10本  2週間くらいかかってカット終了
それを今度はデザイン通りにつなぎ合わせていきます

ダメージ部分もデザイン上のアクセントとして組み込んでいるようです。
毎晩コツコツと夜遅くまで縫っていきます
自分には、無理な作業ですね〜
尊敬します。

そしてついに完成です!


お〜  めっちゃカッコイイ!
捨てるはずのデニムが変身しました。

嫁に感謝ですね!!
 
 

2018年6月29日金曜日

セリーヌ・ディオン コンサート

 セリーヌ・ディオンの10年振りの来日コンサートに行って来ました。
嫁と行って来たんですが、電車じゃヤダと言いまして(笑)
車で行って来たんですが、運よく一番近い駐車場に停められてラッキーです!

16時過ぎくらいに着いてドーム前に行くとものすごい人です!
グッズ売り場も見ようかと思っていたら

最後尾が見えません。
グッズはあきらめて正面入り口に向かいます
するとまだ開場時間ではないのに入場しています
え?  嫁に時間間違えてるんじゃないの?と
チケットを確認すると16時開場になってます!  えー
開演にいたっては、18時です。
今度からは、私にちゃんとチケットを確認させてねと怒られちゃいました・・・
このときすでに17時を過ぎてまして急いで中に
通路にセリーヌの等身大のこのパネルが設置されており横に立って記念撮影が
出来るようになっているんですが、こちらも大行列でしたので
人が入れ替わる瞬間を狙って嫁がうまく撮ってくれたのがこの写真です

席なんですが今回バルコニー席というたったの4列しかない席をゲットしまして
初めての利用でした。
この席はプロ野球時はシーズンシートとして使われている席で
見やすいですしシートもふかふかでおまけにテーブルまで付いていて快適でした。

18時になり場内が暗くなり始まりましたが、出てきたのはセリーヌでは
ありません!
え?  誰?
前座のVeronic Dicaireです

この人は正統派ものまねで有名な人のようで
歌った曲は、マライア・キャリーやスーザンボイル、ティナ・タナー、クリスチャン・アギレラなどとっても似ていて30分と短い時間でしたがMCも面白かったし見れて良かったですね。
嫁は英語が全くわからないのでところどころ自分が伝えてました。 (笑)

すぐセリーヌが出てくると思いきや20分空いて
18:50からスタートです
歌がとんでもないですね!
CDなんかで聞くよりも迫力も声のトーンも完璧で
さすが世界の歌姫と言われるのがわかりますね 感動します。
下の画像は、今公開されているデッドプール2の主題歌です
スクリーンに映画のシーンが次々と出てきてすごく楽しかったですね。
映画タイタニックの主題歌 My Heart Will Go Onを歌わずに終了
普通だとここから10分くらいアンコール! アンコール!と観客がなるんですが・・・
すぐに出てきます  え?
そして待ちに待ったMy Heart Will Go Onです
それが下の写真
そしてこれで本当に終了です。
なんか最後の終わり方が今まで数多くコンサート行ってますが
初めてのパターンでしたね 2時間弱の公演でしたが
満足出来る内容でしたし、この歌声が聴けただけでも良かったです。

みなさんも一度見ておいたほうがいいと思いますよ。


2018年6月25日月曜日

玄関の壁紙の張り替え

 寒かったり、暑かったりの変な天候がつづきますね。
体調を崩しているかたも多いんじゃないでしょうか?
体調の管理に注意してお過ごし下さい。

うちの家も建て替えをしてから、もう10年が経過していて
玄関周りの壁紙がかなり汚れてきていて奥には、お客様も使うトイレがあるので
かなり前から気になっていたんですよね。
 それと玄関を開けた正面の壁紙は、違う柄にしたいと思っていたんですが
なかなかコレだ!ってものがなかったんです。

そんな中インスタグラムの自分がフォローしている壁紙本舗さんの
投稿にイギリスのローラアシュレイの壁紙が可愛くてカッコイイなと
思い家族に相談したところ なんと! 却下です!
それがこちら
家族の意見は、ラブリーすぎる 女子か!決まっていたレンガ柄と合わない など
そこで選ばれたのが同じローラアシュレイのダマスク柄のこちら
ゴールドの色でレンガとの相性が良さそうです。
朝食を食べた後からスタートです

まずは古い壁紙を剥がす作業です。
裏の裏地の薄い紙を剥がさないように剥がさないといけないんです
剥がしてしまうとパテを打って段差を埋める下処理が必要になってきます
でも多少は剥がれてしまうのでパテ作業はするんですけどね。

終わったらレンガの部分から貼っていきます
貼る前
 作業後
 貼る前
 作業後
つづいては、正面の壁紙を貼ります。
貼る前


 作業完了です!
半日かかりましたが、綺麗になって雰囲気も良くなりましたよね?
来店されたときにトイレをお使いになられたときには、是非見てみて下さい。

2018年6月8日金曜日

Misia コンサート

 iPhoneのアプリでブログ更新していたんですが、iOSが変わってから
アプリが終了してしまい、更新がしずらくなってしまいました。
気がついたら5月更新してませんでした、すいません。

 先日お客様から誘われていたMisiaのコンサートに行って来ました。
 Misiaのコンサートに行くと友達に話したら「あれ? お前好きだっけ?」と
以前からあの歌声を生で見てみたいとずっと思っていたところ
Misiaファンのお客様から是非一緒に行きましょうよと誘って頂き
チケットの手配も全てやって頂いて感謝です!

場所は横浜アリーナで嫁と自分とお客様の3人で車で行きました。
この日の3日前 「店長やばいです!」とLINEが入ります、お客様がまさかの出張を
入れられてしまうというハプニングが・・・・
「え〜 行けるんですか?」
「なんとか片付けてもギリギリに新横浜駅になってしまうので駅まで迎えに来てもらいますか?」
「全然いいですよ、迎えに行きますね」
こうして無事に間に合いましたよ(笑)


 開場前から凄い人です、なんでこんなに並んでいるのかと思ったら早く入って
グッズを買うためらしいです。


席もかなりいい席でよかったです。
幕がかかっているところがステージの花道の先端部分なので
そこまで来たらめっちゃ近いんですよね。

花火とともに幕が降りてMisia登場です!
生歌最高ですね、普段から節制して喉を大切にしていないと
出せないと思います。
特にEverything最高でした!

全20曲で3時間のステージでした。
こんなにやってくれるんだと感謝ですね
Misiaは本当にファンを大事にしているのが随所にみれて
また行きたくなりましたね。

みなさんも是非一度は行ってみては、いかがですか?